この日の搭乗口は。。。52番でした。。。
ラウンジから遠いです。。。
SuiteLounge、南ピアにも出来ないですかね。。。
と言うより、この先使う予定がなかったりします。
4月からPLT落ちですのでこれが最後になるかも知れません。。。
Operator

2011 Flight #5 NH 125 HND > OKA B747-400D Premium class 10:30(10:29)-13:20(13:31) JA8963 |
さて。。。
何故125便にしたかというと。。。
もちろんこの為です。

新しい匠味。
まぁ、やはり私の場合和食にあたることが殆どですね。。。
和食には日本酒と言うことで。。。
開封します。

■一の重
出汁巻玉子・鮭塩焼き
卯の花・三つ葉
里芋・南瓜・茄子・ブロッコリー・人参
生麩田楽(紅花麩・白味噌/粟麩・赤味噌<芥子の実>)
■二の重
白御飯・湯葉含め煮・絹さや・赤蕪漬
麩と湯葉のお店だそうです。
私結構好きな味付けです。
でもお店には行けないだろうなぁ。。。敷居が高くて。。。
その後無事に那覇到着。
この後3時間程で戻りますので、アップグレードしに行きますが。。。
3連休の最終日ですからチェックインカウンターは大混雑していました。。。
でもプレミアムなカウンターは比較的空いていましたので。。。
少し待って順番が回ってきました。
やはりほぼ全便満席のようでしたが、運良く確保出来ました。
シンガポールではマーライオン詣でをしましたので、沖縄だったらもちろん


シーサー詣でですよねぇ。。。
とはいえ。。。国際通りまで行かずに空港内で済ませてしまいました。。。
と言うのも混雑している空港内はとても暑いのですが、空港を出るととても寒くて。。。

雲が厚いです。。。
本当に沖縄なのかと思いました。でも沖縄も日本ですからねぇ。。。
その後どうやって時間を潰そうかと思いましたが、

ソーキそばの気分になりましたので空港食堂に行きました。
久々に食べたのでおいしかったです。
この後はもちろんラウンジ華で滝行!!しませんでした。
汗かいてないので。。。
ということで、早々と保安検査を通ってsignetで時間を潰します。
良き時間で搭乗口に向かいますが。。。到着遅延だったようで、10分ディレイになったようです。

でも久々にお花ジャンボです。
Operator

2011 Flight #6 NH 132 OKA > HND B747-400D Premium class 16:50(17:05)-19:00(19:09) JA8956 |
実際には15分遅れで出発。
プレミアムデリは。。。

もちろん2日前のOKA-NRTと同じ物でした。。。
写真も使い回し。
と言うことで、年始恒例のマーライオン詣でもこれにて終了です。
今年1発目のサマリー。

まるでスタートダッシュのような感じですが。。。
実際には今年は特典が多くなる感じですので。。。ぎりぎりPLTっていう感じだと思われます。。。
もちろん今年も修行はしない予定です。
とか言って去年も赤組修行しちゃったし説得力がありませんがね。。。