17日11:00先行予約開始って言う内容です。
でも実際にはJAL上級会員向けの先行予約でおいしいところはほぼ全滅。。。
その翌日から始まったJMB会員向けの先行予約でハイエナの様に壊滅状態になっていますよね。
つまり、一般人向け(?)に座席は殆ど残っていない訳です。
なのにわざわざCMを打って宣伝費をかけている。。。
利益でないでしょ?
費用対効果無いでしょ?
と問いただしてみたくなる。
例えばがOKA=HND12,000円。
土日は壊滅じゃないでしょうか。。。それとも平日に1席でも残っていれば嘘じゃないでしょって言うつもりなのでしょうか。。。
TVCMを打つことにより、実際に17日11:00に問い合わせた一般人(?)は座席が無いじゃないかと言うことになります。
これが大きなクレームに発展することもあり得るんです。。。
つまりTVCMを打つことでクレームを呼んでいる様な物です。
もしかしたらまだ座席調整してる??
一方ANAはTVCM打ってないですね。
でもきっと明日の朝刊には両社とも広告出ているんじゃないかなぁって気もしますが。。。
上級会員-マイレージ会員-一般会員と販売されますが、それぞれ追加発売しているようですよ。
ってことで、上級会員で取れなかった場合、再挑戦する機会があるわけみたいです。
たぶん。 (^^;
↑本当かなと思って11時丁度の羽田〜沖縄でアクセスしたら確かに一部開放されました。ただし日曜の羽田行きだけは岩のように×のままで、その後あーというまに席が埋まっていきました。
栃木の住人さんこんばんわ
追加発売の件ですが、何だかよく解りません。
前回同様11時ジャストに確認しました。もちろんログアウトした状態で。。。
その結果、ANAのOKA=HNDに空席は存在しませんでした。
一部平日の早朝・夜便に空席はありましたが、これは確実に売れ残りで残っていた分だと思われます。厳密ではないのですが、前日見た売れ残りと同じ感じでした。
一方JALの方は、12時過ぎに確認したのですが、2日前に完全に壊滅だったISG=MMYが復活していました。
本当に補充されたのかは藪の中。。。
もっとも早くから完売する路線は超割やバーゲンに回さなくても売れるので、補充しなかったのかも知れません。。。