まぁ、早い話が人生初の特典航空券を発券してしまったのですよ。。。
自身の最初の目標値であった85,000mileを突破したのと、ある計画を行動に移す為に決行したのです。
目標値の85,000mileというのはぶっちゃけCDGかLHRにCで行ける分という目安だったんですけどね。実際に発券したのはCDGでもLHRでもありません。Cには間違いないですが。。。
当初NWA特典Yで発券しようとしていたのですが、どうもmileが到達しそうもないので、計画変更でNHマイルで発券することに変更しました。
ところが出発予定日のNRTからの直行便がCどころかYにも空きがないのです。
やっぱりねぇ。。。と思いましたが、その時目的地にはFUKからも便が出ていることを思い出すのです。
そこでHND=FUKの国内線区間を確認すると、午後ならば空きがあります。となると出国は翌日になりますが、気持ちは既にFUK発に向いていました。
発券後に調べて解ったことですが、翌日ならばNRT発も空席がありました。
最初の目的地ですが、SINです。
ちなみに今年4回行くSINの3回目分の発券になります。
しかし、ここで悪い虫が。。。
こんなに短期間にSINに3回も行くのはどうだろうか。。。
そこで、たださんに影響されてKULを絡めてみます。
そうするとですねぇ、マイルが若干オーバーするんですよ。。。7,000mileに収まらなくなる。
そこで色々とルートをやっていると、こういう案ならば7,000mileに収まることを発見。
HND-FUK-SIN-KUL-SIN-KIX
HND-FUK-SIN-KUL-SIN-MNL-KIX
これでKIX-HNDを有償発券すればHND発着が完成。
MNL経由にすると最終区間はTGにも乗れます。
でもこうすると機材が772ばっかりで面白くない。
SIN-MNLは773ですが、変わり映えしない。
で再考。。。
TGかぁ。。。TGって言ったらあそこだよなぁ。。。
と言うことで
HND-FUK-SIN-KUL-BKK-NRT
これが結構面白くてKUL-BKKはLHの744だったりするんですよ。それ以外はもちろん772。だけどBKK-NRTはTGにも乗れる。
でも7,000mileには収まらない。
マイル区分1つ上になると9,000mileになります。
でも消費マイルは5,000mileupで済む。のであればぁ。。。9,000mileぎりぎりに挑戦です。
あーでもない、こーでもないと色々と悩んだあげく。。。はい、決定しました。概算で8,858mileです。もう1区間も増やせない。。。
HND-NH-x/FUK-SQ-x/SIN-SQ-o/KUL-SQ-o/SIN-TG-o/BKK-TG-x/SIN-SQ-NRT
全区間Cです。
HND-FUKはYですけど。。。どうも国際線時刻表を見る限りプレミアムクラスはFらしいですよ。
このプランのポイント。
HND-FUKはYですが、どういう訳か選択できなかった74P運航便が復活してたのでゲット。少し早い時間にFUKに到着出来ることになりました。
最終区間のSQも744。388はC取らせてくれないですからねぇ。。。でも744のCは良いC。
SIN-BKKが346。それ以外は772です。
赤字のo/SINですが、4ヶ月あります。
IN5月のOUT9月です。
SINに住みます。
嘘です。
SIN発券で一旦帰ってきます。その発券に関してはまた発券する頃に話します。
こうなりましたので、SINには4回行くという私の当初計画は実行されます。ただ予定とちょっと違うのは3回目はSINをスルーしてKULに、4回目はBKKに行くと言うことです。
ちなみに。。。
今月末の2回目のSINはまだ発券していません。。。
【関連する記事】
awardって、旅程を考えるときが楽しいですよね。
私は、空席があるときに思いつきで発券してしまうので、単純往復が多いです。学習能力が無いとも言いますが(涙)
SIN発券は、SQですか?????
KULもBKKも東南アジアの文化を色濃くのこし、テイストもSINと違います。きっと、堪能できると思います。SINより、国土もひろいですからね。KULのペトロナスツインタワー。あれのライトアップをぜひみてください。あれ、電灯が普通と違うのですって、、現地の人にききました。
上記理由で細かくなりました。でも効率的でしょ?
国際線初心者なのに色々調べてあーでもないこーでもないと勉強になりました。
SIN発券はSQも良いですが、きっとNHです。
どこまで融通が利くか、確認中。。。
影響大ですよ。
KULなんて考えたこと無かったですから。。。
そーいや、ここ数年で両親が旅行に行ったところに1年で回ることになるなぁ。。。