2009 Flight #7 NH1802 SDJ > NGO Fokker F27 Mark050 Economy class 13:15(13:11)-15:00(15:21) JA01NV |
バスに乗り込む際にはF50の姿は見えませんでしたが、ほんの数百メートルでした。
一番最初に飛び込んできたのはもちろんこの特別塗装。
これに乗るのは今日が初めてだし、思い入れも何もないのですがこみ上げてくる物がありました。
しばし撮影します。
この前に突き出た鼻、特徴的ですよねぇ。
まるでダックスフントのよう。
NAL時代は黒く塗られていたと言うことですから、まさにですね。
ダックスフント特別塗装があったらきっと人気者に??
PROP機ですから、忘れてならないのがプロペラですね。直径3メートルくらいでしょうか?
プロペラメインで。。。
もう少し見ていたいのですが、そうはいきませんね。
乗り込むことにします。
内部はもちろん狭いです。
まずは着席します。
位置としては、翼の下。車輪の横。
プロペラは見えない。といった感じのところ。
CAは2名。
離陸とすると結構早く車輪は格納されます。
ここから写真を撮ると
こんな感じに翼が写り込みます。
離陸後、しばらくは雲海が続きます。
内部はこんな感じ。
この出っ張りのところに翼がくっついているようです。
シェードの下部にはこんな刻印がありました。
プロペラの内側にも刻印が。。。
前の座席と前の窓からかろうじで見える。。。
多少の揺れはありましたがドリンクサービスが始まります。
その際、絵はがきを依頼しました。
後ほど2枚いただきましたが、その内の1枚はこんなメッセージ入りの記念搭乗証になっていました。
つづく
なんとか退役日当日に間に合わせることが出来ました。
改めて写真を拝見しても、なんとも愛くるしい顔つきですよね。^^;
退役してしまうのが残念です。。。
乗りたかったなぁ、ポチくん。
1日だけ、名古屋-富山で復活してくれないかなぁ...
退役記念品も、記念搭乗証も全く期待していなかっただけにサプライズでした。
この機材に至っては2001/12導入ですので7年しか運用してないんですよねぇ。。。
恐らくもう売却先は決まっていると思うので、新たな塗装で精一杯活躍を祈るのみです。
>くらねこさん
そのNGO→TOYはもしかして2月28日限定でしょうか?^^;
有終の美とはいかなかったようです。
くらねこさん今日は飛んでませんよね(笑)。
明日8:00にANA1302の設定がされましたので臨時で飛ぶようです。
でも現時点で予約は出来ません。。。