2014年01月08日

飛始め 2014 Part8

到着機遅延で20分ディレイになっていましたが、ちゃんと機材は到着していました。

それでは乗り込みましょう。
OperatorANA Code ShareHA
2014 Flight #5 NH 270 FUK > HND B777-200ER
Premium class 19:45(20:08)-21:20(21:50) JA741A

宮崎空港で手続きをしていたのは。。。

こちらのシートにアップグレードしていました。
なんだかんだでそろそろ1年経つのですが、ようやくこのシート初体験になります。

ということで、簡単に所感を。。。

まぁ、革張り風のシートという事で。。。
蒸れるので苦手なのですが。。。

それにこの座面のくたびれ具合。


リクライニング系のボタン。

まぁ、見た目解りやすいし、そんなに重くないと思う。

ノーマルポジション時の背もたれの角度が直角すぎだと思います。

リクライニング130度でだそうですが。。。
フルで倒すと足が壁にぶつかっちゃうんですけど。。。

フットレストとレッグレストがほとんど上がってくれません。。。

シート脇の小物入れスペースがなくなってしまいましたね。。。

デジカメを置いたりとか結構重宝していたのですが。。。

一応シートの後方にそれらしきものはあったのですが、非常に使いにくい。。。


テーブルは1枚板になったので、安定感は出ましたね。
その分取り出しにくいという難点もあるかもしれません。


コンセントやUSB端子。
まぁ。。。あるに超した事は無いのですが。。。

という事で。。。
これまで革張りのシートだったので否定していたJALのファーストクラスですが。。。ぶっちゃけシートのレベルはのあっちの方がいいかも。。。

さて。。。
軽く食べるつもりだったのに予想していたよりもしっかり食べてしまいましたが、Premiumclassなので。。。

しっかり提供されます。
開封します。

こんな感じ。

一心鮨光洋監修GOZEN

壱ノ重
水菜のお浸しと鱧の揚げ煮
鰆の柚香焼き、小芋の含め煮、空豆のひすい煮、隠元、赤パプリカ、レモン
伝統の玉子焼き
ピーマンの醤油焼き、酢蓮根
宮崎和牛の味噌漬け
鳥の丸照り焼き


弐ノ重
高菜とちりめんのご飯(香梅人参、梅肉)

と言ったメニュー。。。
鮨屋の監修なので期待したのですが。。。正直期待外れでした。。。

食後は。。。

紅茶を。。。
お茶うけはレーマンのフォンダンビスキュイでした。
でもフレーバーが変わってしまいました。。。
茶色が一番うまいんですよねぇ。。。

羽田空港上空混雑という事で、遅延を回復するどころか更に遅延を追加して、最終的には20分遅延で羽田到着。。。
しかも、南ピアの端っこの69番ゲートに。。。

出発は北ピアの端っこの55番ゲートだったので。。。

日本も端から端まで行ってきましたが、羽田も端から端まで使った1日でした。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

飛始め 2014 Part7

CRJ700は機敏な動きで離陸して飛んでゆきます。
旋回も機敏です。
高度も5500mくらいのところを飛行しているようです。

距離もそんなにないので、あっという間に福岡到着。
ここでは。。。沖止めでした。。。
到着口まで一応バスで護送。
到着は、T1でした。

羽田行きはT2からの出発なんですよねぇ。。。
とりあえず係員に確認してみましたが、一度出てくれと。。。
まぁ。。。乗り継ぎ時間も余裕があるので問題ありませんがね。。。

T1を出てT2までは結構あるんですよねぇ。。。
T2に入り2階に上がりますと。。。





綺麗なイルミネーションが展開されていました。

このあと売店で土産物を物色。。。

福岡は市街まで近いですが。。。もちろんそこまでの時間はありませんので、制限区域に入ります。

20分遅延確定してました。。。
まぁ、最終区間ですし。。。いいんですけどね。。。

ANA Loungeに入室して。。。


寛ぎます。

ちょっと小腹がすいたので、軽く食べたいなぁと思い。。。

サンドイッチを購入してきました。

開封しますと。。。

こんな感じ。。。


パンもトーストしてありました。
軽くつまむ程度と思っていたのですが。。。
結構鯛の身も締まっており。。。思ったよりもしっかりしてました。。。

そんなこんなで時間を潰して、よき時間になりましたので搭乗口に向かいましょう。

posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

飛始め 2014 Part6

ビバレッジエリアです。



こんな感じ。

ここで、搭乗開始まで時間を潰して。。。良く時間で搭乗口へ。。。

宮崎から羽田まではもちろんまっすぐ帰れるのですが。。。

これから乗るのはこちらの飛行機。。。
IBEXです。
仙台に行くのでしょうか。。。

いいえ。。。

福岡です。
IBEX運航で、宮崎-福岡線っていうのが存在していたんですねぇ。。。
久々にIBEXに乗りたくなってしまったので、福岡経由です。

それにしても、PBBが接続されていないので。。。どうするのかと。。。

この距離感。。。

優先搭乗でゲートをくぐると。。。

こんな看板。。。

階段を下りて外に出ると。。。

徒歩搭乗です。

まさか宮崎空港の駐機場を歩けるとは。。。

振り返ると

こんな感じ。

それでは乗り込みましょう。
OperatorIBX Code ShareANA
2014 Flight #4 NH 3126 KMI > FUK CRJ-700NG
Economy class 17:30(17:25)-18:20(18:14) JA09RJ


キャビン内はこんな感じ。
CRJ700ですから、2-2で70人クラスの小型ジェット機です。

最近は大きい飛行機よりも、このクラスの飛行機に乗るとわくわくします。

機内誌が、翼の王国になってしまいました。。。

CAさんも質も良いです。
IBEXのCRJ700に乗るのは。。。初便が導入されて以来ですので。。。久々ですね。。。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

飛始め 2014 Part5

展望デッキを後にして、3階にはレストラン街があります。

宮崎牛を使用した宮崎牛丼ですかぁ。。。
高いし、時間帯的にお腹すいてないので食べませんでした。

1階の売店で見かけた。。。

マンゴーソフトクリームのサンプル。
サンプルでこの程度ですから。。。現物はもっと残念な感じだと思います。
価格も高いしね。。。
きっと輸入物のマンゴー。。。


イベントスペースもなんかやってたっぽいですね。

さて。。。
やる事もなくなってきましたので。。。

そろそろ保安検査場を通って。。。

制限区域へ。

宮崎空港って。。。

国内線のエリアに一度入ってから国際線のエリアに行くんですね。
保安検査場が1つで済むっていう利点はあると思います。
この先にパスポートコントロールがあるんでしょうね。

ちょうど台北行きの案内をしているようでした。

さて。。。出発までは時間がありますので。。。

こちらのラウンジに入室しましょう。

宮崎空港のラウンジも共用ラウンジでした。


こちらのヒッキースペースに陣を取ります。

posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

飛始め 2014 Part4

という事で、さくっと宮崎到着。

乗り継ぎ時間は2時間程ですので。。。

市街に行っている時間はありません。
空港で時間を潰します。


とりあえず、ANAカウンターに行ってある手続きを済ませます。

さて。。。どうしましょうかね。。。

宮崎牛とガンバ大阪、サンフレッチェ広島、大山志保選手が横並びで祝われています。
2階の土産物屋を流してから屋上へと向かいます。

展望デッキです。
風は少し強いですが、良い天気です。



展望デッキ上にも。。。

飛行機がいました。。。

しかもこの飛行機、展示しているだけではなく中に入れるようです。


とりあえず。。。

入っときました。

中はこんな感じでした。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

飛始め 2014 Part3

ここにいてもやる事は無いので、ラウンジに行きましょう。

保安検査を通って制限区域に戻ります。

ANA FESTAで見つけたキワモノ。。。


こっちは普通に食べられそうですが。。。

うーん。。。

それではラウンジに入りましょう。



ビールサーバーの上部の注意書き。


両社のロゴが並んでいるのも珍しい。。。

ここでしばらく時間を潰して良き時間で搭乗口に向かいます。



セントレアは。。。それなりに広いんですよねぇ。。。

結構歩かされました。。。


それでは搭乗しましょう。
OperatorANAEH Code ShareDLH
2014 Flight #3 NH 345 NGO > KMI B737-500
Economy class 14:00(14:02)-15:20(15:19) JA8500

LHとのコードシェアが設定されてました。

この便もプレミアムクラス非設定です。

しかも満席。。。
結構動物園フライトでした。。。

今回の旅の目的は実はこの便にあったりします。
ANA 345便。
そう、ただそれだけの理由。。。

我慢我慢で宮崎へ。。。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

飛始め 2014 Part2

水平飛行になったのちサービスが始まります。

カップにコンソメスープの広告が入ってました。。。
中身はコーヒーなんですが。。。

飛行途中アナウンスで、左手前方に小さく富士山が見えると。。。

わかりますか?


これらしいです。


これだけの雲ですから、地上から山頂を望むことは不可能でしょうねぇ。。。
飛行機からの特権という事で。。。
とはいえ、やはりできる事なら全景が見たいです。。。

出発遅延をそのまま引きずってセントレアに到着。

もちろん乗継ですが、2時間くらい時間があるので一度制限区域外へ。

時間も昼時なので、何か食べようかと思い、レストラン街へ向かいますと。。。

セントレアに豆天狗あったんですねぇ。。。
前からあったんだと思いますが、これまでスルーしてたんだと思います。

でも存在を知ってしまった以上入らざるを終えません。サクサカーとして。。。

中華そばに玉子をトッピングしました。
なるほど。。。こんな感じですか。。。
多くは語らず。でもしっかりとした味でした。

店内にはサインがありましたが。。。

どうやら石ちゃんのっぽいです。。。

食後空港内を散策。

ここは売店のみですね。。。年末食いまくりましたので、ノーサンキューです。。。


福袋も販売されていましたが。。。そんなに内容的に欲しい物じゃなかったし、荷物になるので。。。
posted by itsuka at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

飛始め 2014 Part1

今年はどうしようかと思ったのですが。。。
やはり飛ぶことにしました。
今回は、1日中ただひたすら飛んでみようと思います。

という事で。。。
旅の始まりはいつもの羽田空港。。。

ターミナルはものすごく混雑していました。。。
とりあえず秘密の保安検査を抜けANA Loungeへ。。。
秘密の入口は空いていましたので、やはり普段乗らない人でごった返してしているようです。
とはいえそんなに余裕をもって空港に来たわけでは無いので、ANA Loungeではコーヒーを一杯だけ飲んで搭乗口へ向かいます。

搭乗口付近のANA FESTAで朝食を購入。

万かつサンドです。
これが今年最初の食事になりました。

しばらくすると搭乗が始まりますので乗り込みます。

OperatorADO Code ShareANA
2014 Flight #1 NH 641 HND > CTS B767-300
Economy class 8:15(8:17)-9:45(9:42) JA601A

今年最初にフライトはANA便での発券ですが、AirDo運航です。
なのでANAプレミアメンバーの優先搭乗はありません。
順番に搭乗していき自席へ。。。

こんな席に収まります。
AirDo運航便ですので、Premiumclass設定はありませんが、ANAから移籍した機材なので、シートはそのままです。今回はそこを普通席として確保できました。


という訳で、普通席ですからサービスは変わりありません。

ドリンクサービスのカップがベアドゥ。

この日、北海道・東北日本海側は大荒れの天候が予報されていたので、条件付き運航だったのですが。。。
飛行に全く問題は無いどころか、順調そのもの。。。
定刻よりも若干早く千歳に到着しました。
ここで私は乗り継ぎのため、そのまま制限区域へ。。。


次の搭乗口を確認すると、既に機材も到着しておりましたので、接続も全く問題ないようです。
とはいえ。。。搭乗開始まで15分程ですし。。。
ANA Loungeが新しくなったのは知っていますが。。。めんどくさいなぁって事で、待合室で待つことにします。

その間簡単にガラスプレイを。。。



あっという間に時間は過ぎ、搭乗が開始されます。
OperatorANA Code ShareCCA
2014 Flight #2 NH 704 CTS > NGO A320-200
Economy class 10:15(10:26)-12:10(12:20) JA8400

プレミアムクラス設定の無いA320ですので、珍しく後部座席を選択しました。



ANAのA320に乗るのはいつ振りだろう。。。

私の接続は問題ありませんでしたが、他の便の接続に若干問題があったようで、10分ぐらい出発遅延となりましたが、その間も雪が強くなったりふぶいたりと言った感じにはならず、無事離陸。
千歳さえ乗り越えてしまえばこの後の接続は余裕があるので問題ないでしょう。
posted by itsuka at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014/01 1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

年内最後の神社詣で Part11

なんとか時間を潰して、まずはカウンターがオープン。

続いて保安検査場がオープンしました。
とっとと新しいスペースに移動します。

制限区域はこんな感じ。



窓際はワークスペース。


電源と。。。LANでしょうか。。。






ゲートは1つ。

特徴的なのは、ゲートを抜けた先でエスカレーターに乗ってPBBを通って搭乗するっていうスタイルですかね。。。

ここでしばらく待って、搭乗開始になりましたので搭乗します。
OperatorANA
2013 Flight #47 NH 638 IWK > HND B737-800W
Economy class 20:00(19:53)-21:30(21:29) JA74AN


今年最後の搭乗は、今年一番多く乗ったB737-800Wでした。
プレミアム設定機材でしたが、アップグレードはせず、普通席に収まります。
まぁ、空いていたので問題なしです。


オーディオのリモコンが上部についているタイプでしたが。。。
これって誤操作するのですよね。。。
横にあっても操作はしにくいのですが。。。
何とかならないものかと。。。

飛行機は搭乗者数が少ないとありがちな定刻よりも早く出発、でも到着はほぼ定刻。
という事で、今年最後の旅も無事終了しました。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

年内最後の神社詣で Part10

空港の周りには当然何もありませんので、空港で時間をつぶっすしかありません。
仕方がないので売店を見て回るのですが。。。



弁当系が半額セール。。。
もう次の飛行機が最終便ですからねぇ。。。
売り切るしかないのです。。。


カキ大将だそうです。。。

どうしようか迷いましたが。。。

弁当購入。。。

こんな感じでした。
岩国寿司をはじめ岩国名物の詰め合わせのようです。

食後、こんな看板に気づきます。

何が解放されているのかと、近くに扉の様なものがあったので開けてみたら。。。


中庭になっていました。
季節がら、クリスマスイルミネーション風なんだと思います。


天井はありません。
寒いので早々に戻ります。


空港内のマップがありました。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

年内最後の神社詣で Part9

それでは空港に入りましょう。寒いですしね。。。


入って右手奥に売店。

ANAしか就航していない空港ですが、ANA FESTAではありませんでした。。。

右手手前にレンタカーブース。


レンタカーブースの奥に派出所。


待合スペースを挟んで。。。


ANAカウンター。

ですが。。。
係員が一人もいません。。。
一応プレミアムクラス設定便も飛んでいるのですがね。。。
係員がいないとポイント以外の当日アップグレードの手続きが出来ませんので。。。
やる気が無いのも甚だしい。。。

保安検査場ですが。。。

こちらも開いてません。。。


飛行機の出発予定の1時間前にならないと保安検査場開かないようです。
ANAカウンターは90分前からの模様。。。

つまりは。。。
早く来ても何もできねぇっていう事です。。。

保安検査場の脇に2階に通じる階段があり。。。

展望デッキがあるようです。
ちょっと行ってみましょうか。。。

有料のようです。。。
飛行機のいない展望デッキに。。。金払って出る訳がありません。。。
一体何を考えているのか。。。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

年内最後の神社詣で Part8

宮島から宮島口へ来ました。

ここからJRの駅まで行きます。



宮島行きのフェリーも、1社じゃないのですねぇ。。。大手2社があるようです。

駅に行くにはいったん地下道に降りていかなければなりませんでした。
それにしてもめんどくさい地下道。。。

JRの駅です。
ここはSuica使えます。





黄色い電車に乗り込みます。

混ん電車の終点の1つ手前の。。。

岩国で下車。

ここから空港に向かうのですが。。。
飛行機の発着に合わせてしかバスが運行しておりませんで。。。
タイミングの悪い時間帯。。。

駅員に聞いたところ、信号に引っかからなければタクシーで5分くらい位で行ける距離だという事を真に受けて。。。

歩いて行ってみることにしました。

地図を確認したところ、ほぼまっすぐ行って一回左折してひたすらまっすぐで行けるようなので。。。

という事で、とりあえずまっすぐ。。。

するとこんな看板があり、ここの交差点を左折。
看板にあるようにここから900mらしいです。
ここまでもだいたい1kmくらいでしたかねぇ。。。

駅を出てからおおよそ25分くらいで。。。

到着しました。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

年内最後の神社詣で Part7

それでは。。。
どうしましょうかね。。。
仲見世の様なところを通ってフェリーターミナルに行きましょうか。。。

とその前に。。。

焼き牡蠣発見。
牡蠣が止まりませんが。。。

あれが名物だとちょっと前に聞いたもので。。。



穴子丼だそうです。。。
知らなかったねぇ。。。


という事で。。。


再びフェリーターミナルに戻ってきました。


ICカードは使えませんので、現金で切符購入。

ちょうど良き時間だったようで、そのまま船内へ。

デッキからの景色。。。




大体10分ぐらいの航海です。


posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

年内最後の神社詣で Part6

しばし厳島神社詣でを。。。













この辺は潮が引いてきているようです。

御朱印をいただいて社殿を出ます。





毒から撮るのが一番いい角度でしょうかねぇ。。。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

年内最後の神社詣で Part5

宮島には街中に鹿がごろごろいるのですねぇ。。。


この後の路地裏ツアーはほぼ登山。。。




ゴールはこの五重塔のふもと。

先は長いですね。。。

と言った感じで、宮島をおよそ90分連れまわされた結果。。。

五重塔のもとへ。。。

ここから厳島神社まではすぐです。


到着。


社殿よりも。。。

鳥居の方が有名か?
この時間ですから、潮が満ちていて近づけません。

とりあえず入りましょうかねぇ。。。


入場料を祓って社殿へ。。。

posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

年内最後の神社詣で Part4

宮島のフェリーターミナルで、観光ツアーがあり。。。
そんなに高くなかったのと、時間が潰せそうだったので申し込み。













路地裏ツアー






posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

年内最後の神社詣で Part3

さて。。。

夜も遅い時間なので、このまま眠るつもりだったのですが。。。

じゅー。
牡蠣三昧。

軽く食べた後で。。。

部屋に戻ってお休みなさい。。。

翌日。。。
朝食付きのプランではないので、朝食無し。
この後所用を済ませてやってきたのは。。。


こちらのお店。。。

こでも牡蠣入りお好み焼き。

さてここからですが。。。
お店から少し歩いて。。。

世界的に有名な廃墟へ。。。


観光客は。。。さほど多くなかったなぁ。。。



それでは、本当の目的地に向かう事にしましょう。
ここから広電か何かで宮島口まで向かうつもりだったんですがね。。。

この廃墟の近くから、宮島行きの船が出ていましたので。。。

乗ってしまいました。
価格は安いとは言えないのですが。。。
ちょうど出発時間の少し前だったので。。。

ということで、





宮島到着。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

年内最後の神社詣で Part2

この日の宿に到着。

フロントでチェックインを済ませて部屋に向かいます。



では入室。






まぁ。。。寝るだけですからね。。。
十分です。

続いて水回り。。。



一般的な3点ユニットですね。

アメニティも。。。

最低限。。。
あ、ホテルですが。。。JAL City Hiroshimaでした。


冷蔵庫などの確認。。。


最後に非常口の確認。。。
posted by itsuka at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

年内最後の神社詣で Part1

とある金曜日の退勤後。。。

こんな飛行機が見える場所に。。。

これから向かうのは。。。

広島??

さっそく乗り込みましょう。
OperatorANA
2013 Flight #46 NH 687 HND > HIJ B787-8
Economy class 19:25(19:26)-21:00(20:52) JA816A


こんな位置の席に座って。。。
シートは。。。ANA BUSINESS CLADLE。


空港で食事をとったり買ったりしている時間もなかったものですから。。。

機内で済ませることにします。

久々のプレ飯。。。
湯河原「石葉」監修


■あおさ入り出し巻き玉子、蕗きゃら煮、牛時雨煮
■鶏唐揚げ
■根菜の煮物(蓮根、牛蒡、人参、玉蒟蒻、銀杏)


■焼き〆鯖のちらし寿司

食後にコーヒーを頼むと。。。

レーマンのフォンダンショコラ復活!!

そんなに機内ではゆっくりしている時間は無く、あっという間に広島空港到着。

そのままバス乗り場に向かって。。。

こんなバスに乗って広島駅まで。。。
バス以外に公共交通機関が無いので満席でした。

このままホテルに向かいます。

途中立ち寄ってコンビニにあったこんな張り紙。。。
うーん。。。治安悪いのかここ。。。
posted by itsuka at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/12 HIJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

人吉攻め Part24

B737-800Wですが、ボーイングインテリアを採用した機材です。

なので、B787と同じタイプの間接照明、LED照明が採用されています。










機内はほぼ満席だったのですが。。。

1A〜Cだけはなぜか空席でした。。。

飛行機は無事羽田に到着。
この旅もおしまいです。

羽田では。。。沖止め。。。
バスで移動となりました。

ちなみにこのフライトが私の300本目となりました。
一区切り。
posted by itsuka at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013/10 KMJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。